石の標本をつくろう 〜鴨川で見つける〜 『新装版 標本の本 京都大学総合博物館の収蔵室から』(青幻舎ビジュアル文庫) 刊行記念イベント
2019.6.23 15時〜18時
        『新装版 標本の本 京都大学総合博物館の収蔵室から』(青幻舎ビジュアル文庫) 刊行記念展にあわせて、石の標本をつくるワークショップを開催します。
鴨川で石を採集し、自分だけの標本をつくる体験です。 講師の白勢洋平さんからフィールドワークや標本づくりのコツを教わりながら、身近な場所にどんな石があるのか、よーく観察してみましょう。
見つけた石は、最後、標本にしてお持ち帰りいただけます。
- 
          
         - 
          講師:白勢洋平
          
京都大学総合博物館助教(鉱物学)。小学5年生くらいから石に熱中。美しいものが好き。現在、7月31日よりはじまる「地の宝Ⅱ 比企鉱物標本」展(京都大学総合博物館)を準備中。
 
- 開催日
 - 2019年6月23日(日)
 - 時間
 - 15時〜18時
 - 会場
 - 誠光社集合、かもがわで採集ののち、かもがわカフェさんにて標本作り
 - 定員
 - 15名さま
 - ご参加費
 - 1000円+1ドリンクオーダー(かもがわカフェさんにて)
 - ご持参品
 - 軍手・タオル・筆記用具・メモ帳(紙)
*鴨川沿いをフィールドワークします。帽子や飲み物などは各自でご用意ください。また動きやすい格好でお越しください。
*当日は石のスケッチも予定しています。 - ご予約方法
 - E-mail:s-contact@seikosha-books.com
(参加ご希望イベント名、お名前、お電話番号をご記載ください)
または店頭、お電話にて承ります。
ご予約は定員に達し次第締め切らせていただきます。 
