他者のからだで知る私 『介護するからだ』発売記念トークイベント
2016.9.10 19時-21時
        私は私の意志でことばを発し、からだを動かしているのでしょうか。むしろ、誰かのことば、誰かのからだとともにことばを発し動いているのではないでしょうか。このトークでは、誰かと誰かが何かちょっとしたことをやり遂げようとするさまざまな場面を見ながら、私がいかに他者とともに動いているか、そこには次の動きを決めるためのどんな手がかりが埋め込まれているかについてお話します。実際に見ていただくのは、介護場面や雑談、カード遊びなど、どれもありふれた日常の一場面を撮影したもの。そこでわたしたちが何気なく行う動作が、いかにすばやく相手と関わり、結論を導き出すのか、ご来場のみなさんとともに考えましょう。
- 
          
         - 
          細馬宏通(ほそまひろみち)
          
滋賀県立大学人間文化学部教授。専門は日常会話や協働作業における身体動作の研究。塔、パノラマ、絵はがき、アニメーション、流行歌など視聴覚文化史にも関心をよせる。古今東西の歌のきこえ方を論じる「うたのしくみ」(ぴあ)の他、「今日の『あまちゃん』から」(河出書房新社)、「ミッキーはなぜ口笛を吹くのか」(新潮選書)、「浅草十二階(増補新版)」「絵はがきの時代」(青土社)など著作多数。バンド「かえる目」では作詞・作曲とボーカルを担当。
 
- 開催日
 - 2016年9月10日(土)
 - 時間
 - 19時-21時
 - 会場
 - 誠光社
 - 参加費
 - 1000円+1ドリンクオーダー
 - 定員
 - 30名
 - ご予約方法
 - ご予約受付を終了いたしました
 
